専修大学ラグビー部応援掲示板
リーグ戦もジュニアのように。 - 駅前雀荘
2025/05/05 (Mon) 09:42:46
専修の選手の能力は平均的に高い。その証明はカテゴリー2を維持している。このカテゴリーを維持するには相応のレベルが求められる。このカテゴリー2は、リーグ戦の中でも最上位に位置する。この位置からすると、リーグ戦も一部で君臨しなければおかしい。それも上位でなければ。
Re: リーグ戦もジュニアのように。 - 管理人
2025/05/05 (Mon) 10:25:26
確かに方程式上ではその通りですが、なかなか計算通りにはいっていません
石倉監督が就任してからチームはかなり進化しましたが、残念ながらあと一歩届きませんでした
そのあと一歩は毎回外国人に止められています
アタックで苦しんだ時に相手ディフェンスラインをブレイクできる選手やピンチに一発でタックルを決めオーバーする強い選手が必要です。
このような強い選手をスカウトする育成する事が重要です。言葉では簡単ですが実際には大変難しいことです。
まずは帝京大とのゲームで体感した差を徹底的に縮めることからですね。
Re: Re: リーグ戦もジュニアのように。 - 駅前雀荘
2025/05/05 (Mon) 11:27:36
返信ありがとう。管理人さんはスタッフ及び選手を身近に見ていて、専修ラグビーの一番のよき理解者です。ご指摘のように計算通りとはいきません。でも留学生がいなくともリクルートがしっかりしているので心配無用です。ここまで改革が進み、管理人さんの専修ラグビーへの愛情があれば、必ず願いは成就するはずです(終わり)。
Re: リーグ戦もジュニアのように。 - みのる
2025/05/06 (Tue) 08:47:01
同感ですね。外国人補強論がでる理由も
そこですが、帝京は外国人がすべてではない。
国内選手の身体能力も大きい。
大学選手権の試合の迫力みてもよくわかります。
専大も先ずは既存選手のフィジカルを高め強大化
することですね。試合で体力負けすることがないように。
Re: Re: リーグ戦もジュニアのように。 - ファン
2025/05/06 (Tue) 11:15:44
拓大戦も観ましたが、参考になりません。
拓大さんは山梨学院さんにも完敗しています。
留学生の導入は一部上位が定着するまでの手段です。
東洋さんが良い礼です。
今季も今のメンバーでは、入れ替え戦に行けても、昇格は難しいでしょう。
Re: リーグ戦もジュニアのように。 - みのる
2025/05/09 (Fri) 17:34:58
はい。以前にも書きましたが
一過性的にでも、賛成です。
ただ、理想はその先の外国人抜きでも
勝てるチーム作りですけれどもね。
Re: Re: リーグ戦もジュニアのように。 - 駅前雀荘
2025/05/11 (Sun) 19:25:37
毎年、留学生に跳ね返される1部への道。対戦相手の15人全員が留学生ではないのです。であれば解決策はあるはずてす。この対応に自信と意欲のある方を待たねばならないのか。